倭とは
倭とは!! 古事記では 倭国と書いて「ヤマト」と読んでいます この漢字は にんべんがあり うえにのぎへんがあります。 のぎへんは実った稲穂の象形文字です。 つまりは稲穂の実った様子を表しているのです。 「倭」は実った稲穂…
スピリチュアル
倭とは!! 古事記では 倭国と書いて「ヤマト」と読んでいます この漢字は にんべんがあり うえにのぎへんがあります。 のぎへんは実った稲穂の象形文字です。 つまりは稲穂の実った様子を表しているのです。 「倭」は実った稲穂…
スピリチュアル
最近本を読んで勉強させていただいている 小名木善行先生の本で書かれていた一節で へーと思うことがあったのでここに要約して記載いたします。 今使っている人がいらっしゃるかは分からないのですが 昔夫婦のことをめおとといってい…
スピリチュアル
先日矢加部先生の講座で習った うらない 講座中にお互いを占うのですが お相手になってくださった方に 見ていただいたら よかごたりまして(^^♪ 夢に向かって待ったなしと 思って 突き進もうと思います!! さて、ということ…
スピリチュアル
古神道修道士矢加部幸彦先生にお願いして 古神道茶話会を主催させていただいております。 元々矢加部先生が古神道講座のために 福岡に2か月に一度来られていた時に 受けていたのですが 先生のお話が本当に目から鱗で…
スピリチュアル
2か月ごとにある福岡古神道講座 全講座を受けてきました。 ひとつひとつの講座の内容はまた別途書こうかと思っております。 以前よく言われていたのは 「咲良さんは霊能のお仕事されているのだから、猛勉強しなくてもいいんじゃない…
スピリチュアル
友人から背振神社行こうとお誘いを受けて 行ったことなかったのでいいよーと気軽に返事 朝、歩きやすい靴履いてきてねと連絡が、、 なんか嫌な予感。。 だけど、神社だからしたが汚れないようにかなと スカートとスニーカー。 …
スピリチュアル
今日は「建国記念の日、本来は紀元節」ですので それに由来するブログと思ったのですが 先に神社について タイトルは天草放浪記ですが、、 先日父の納骨で天草の家に戻った時 布団が大丈夫かと思ったのですが 思った以上に埃が中々…
スピリチュアル
鬼の長谷川平蔵 鬼平犯科帳は好きな時代劇です。 火つけ盗賊改め長谷川平蔵である!!! 先日古神道茶話会でふとしたことから鬼平の台詞になり それが心に響きました。 その台詞が 「人間というやつ、遊びながらはたらく生きものさ…
スピリチュアル
雨の降る中 友人たちと福岡県みやま市にある本吉山清水寺のお護摩に行って参りました。 雨の中の新緑の美しいこと♪ 降りたつだけで違う空気感 ご住職のお経の時に 自然と手が震えだし とめようとしても震えるのです・・・。 よく…
スピリチュアル
痛みを知っているからこそ許してあげなさいとか 人は許さないとなんてきれいごと私好きじゃありません。 まぁ勿論許せるなら許した方が自分にとっていいですが、、 私のところへいらしたクライアント様(ブログ書くこと了承いただいて…