倭とは
倭とは!! 古事記では 倭国と書いて「ヤマト」と読んでいます この漢字は にんべんがあり うえにのぎへんがあり…
倭とは!! 古事記では 倭国と書いて「ヤマト」と読んでいます この漢字は にんべんがあり うえにのぎへんがあり…
最近本を読んで勉強させていただいている 小名木善行先生の本で書かれていた一節で へーと思うことがあったのでここ…
先日矢加部先生の講座で習った うらない 講座中にお互いを占うのですが お相手になってくださった方に 見ていただ…
古神道修道士矢加部幸彦先生にお願いして 古神道茶話会を主催させていただいております。 元々矢加部…
2か月ごとにある福岡古神道講座 全講座を受けてきました。 ひとつひとつの講座の内容はまた別途書こうかと思ってお…
友人から背振神社行こうとお誘いを受けて 行ったことなかったのでいいよーと気軽に返事 朝、歩きやすい靴履いてきて…
今日は「建国記念の日、本来は紀元節」ですので それに由来するブログと思ったのですが 先に神社について タイトル…
鬼の長谷川平蔵 鬼平犯科帳は好きな時代劇です。 火つけ盗賊改め長谷川平蔵である!!! 先日古神道茶話会でふとし…
雨の降る中 友人たちと福岡県みやま市にある本吉山清水寺のお護摩に行って参りました。 雨の中の新緑の美しいこと♪…
痛みを知っているからこそ許してあげなさいとか 人は許さないとなんてきれいごと私好きじゃありません。 まぁ勿論許…